|
|
|
|
|
2021年9月2日改定
兵庫県ゴルフ場兵庫警察暴力団排除対策協議会 チェリーヒルズゴルフクラブ |
|
|
|
第1条 約款の摘用 当ゴルフ場を利用される方(会員・非会員を問わず)は、当クラブ会員細則による外、本約款に従ってご利用頂きます。
第2条 利用契約の成立 当ゴルフ場においてプレーしようとする方は、当日フロントにおいてスタート時刻を確認のうえ、所定の用紙に署名、その他必要事項をもれなく記入して下さい。それにより当クラブは署名者の施設利用をお引き受けすることになります。
第3条 利用引受の拒絶 当ゴルフ場は次の場合には利用をお断りすることがあります。 1.満員でスタート時間に余裕がないとき 2.非会員については、会員の同伴、または紹介がないとき 3.天災、その他やむを得ない事情によりゴルフ場をクローズするとき 4.利用者が暴力団員又は、暴力団関係者である場合 5.利用者が暴力団員又は、暴力団関係者を同伴した場合。または、その関係者である事情を知りながら紹介し、施設を利用させた場合 6.利用者が刺青・タトゥーをしている場合 7.偽名または他人名義で申し込みが行われた場合 8.利用者が法令に違反し、または、公の秩序若しくは善良な風俗に反する行為をなすおそれがあると認められるとき 9.当ゴルフ場ならびに当ゴルフ場従業員に対して好ましくない行為があったとき 10.当ゴルフ場に無断で広告、宣伝、販売、イベント、その他これらに類する活動に当ゴルフ場を用いたとき
11.その他、本約款に違反したとき
12.非会員が利用約款に違反した場合は、原則として再利用をお断りします
第4条 利用の申込み、予約金、違約金等 当ゴルフ場ご利用の申し込み・予約金・違反金等の取り扱いについては、当ゴルフ場の定めるところに従って頂きます。
第5条 休業日、開場時間 当ゴルフ場の各施設の休場日と開場時間は当ゴルフ場の定めるところによります。ただし臨時的に変更することがあります。
第6条 利用継続の拒絶 当ゴルフ場は次の場合には、利用の継続をお断りすることがあります。 1.法令に違反し、または、公の秩序若しくは善良な風俗に反する行為があったとき 2.当ゴルフ場に好ましくない行為があったとき 3.技術が著しく未熟であって、他人のプレーに迷惑を掛けたとき 4.ルール・マナー及び警告を無視して他人に迷惑をかけ、スロープレーを改めないとき 5.その他本約款に違反したとき
第7条 金銭、高価品の取扱い 金銭・貴金属その他高価品については、貴重品預かり封筒に氏名・連絡先を明記しフロントにお預けにない限り、責任を負いません。お預かり品は預かりの証の持参人に預かり証と引き換えにお返しします。預かり証を紛失した場合は直ちに届けて下さい。届出前の責任は負いません。 また、貴重品ボックスの利用については、当クラブは一切の責任を負いません。
第8条 携帯品、自動車 携帯品や駐車場の自動車につきましては万一事故が起きましても責任は負い兼ねます。
第9条 ロッカー室 1.ロッカーの収容の物品についての地震・火災・風水害による利用者の損失は、当ゴルフ場の当該物品に関し適用される保険の範囲内に限り補償いたします。
第10条 宅配便 当ゴルフ場は、宅配便によるゴルフクラブ、バック、コンペ賞品等のお取次ぎは致しますが、お取次ぎ中の物品について物品の保管中過失によりこれらを滅失、毀損等した以外は責任を負いません。運送に関する一切の法律関係は運送会社との契約または約款の定めによります。
第11条 プレーヤーの危険防止責任とエチケット、マナーの厳守 ゴルフプレーには時により危険を伴う場合がありますので、プレーヤーはエチケット・マナーを守り、キャディのアドバイスの如何及びカートナビシステムの表示・アナウンスにかかわらず、自らの責任でプレーして頂きます。
第12条 素振り 素振りは、前後左右を注意し、ティーマーク内の打席又は特に指定された場所以外では避けて下さい。プレーヤーはみだりにティーイングエリアに立ち入らないで下さい。
第13条 フォアキャディの合図及び飛距離の確認 フォアキャディの合図は、先行組が第2打を打ち終わり、通常の飛距離外に前進したと判断されるときの合図ですので合図があっても打者は自らの 飛距離を自分で判断して先行組に打ち込まないよう打球して下さい。なお、カートナビシステムによる先行組との位置情報はカート同士のものであり、前方の打者の位置を示すものではありませんので注意してください。
第14条 打者の前方に出ないこと 同伴プレーヤーは打者の前方には絶対に出ないようにして下さい。
第15条 隣接ホールへの打込み 隣接ホールへの打ち込みは特に危険ですからプレーヤーは自己の飛距離、飛行方向について適切に判断し慎重に打球して下さい。隣接ホールに打ち込んだ場合には、その打者は隣接コースでプレー中の方に謝罪するようにして下さい。また、隣接ホールのプレーヤーに合図をし、邪魔にならないよう打球するとともに、自己の同伴プレーヤーにも充分気をつけて打球して下さい。
第16条 練習球の禁止 プレーホール及びプレーホール以外に向けての練習球(プレー球以外の打球)は一切禁止で、万一打球事故があった場合は打球者の責任となります。
第17条 退避および退避所 後続組に対して打球させるときは、先行組のプレーヤーは後続組の打者が打ち終わるまで安全な場所に退避して下さい。退避所の設けてあるホールでは後続組が打ち終わるまで必ず待避所内に退避して下さい。
第18条 ホールアウト後の退去 ホールアウトした場合は直ちにグリーンを去り後続組の打球に対し安全な場所を通り次のホールへ進んで下さい。
第19条 雷雲、雷鳴があった場合 雷雲・雷鳴があった場合又は避難合図があった場合には、直ちにプレーを中断し、退避場所等安全と思われる場所に退避して下さい。乗用カートに乗車した状態での退避は大変危険です。必ず退避場所へ避難して下さい。
第20条 ゴルフ場敷地内禁煙 当ゴルフ場は兵庫県受動喫煙の防止等に関する条例に基づき、ゴルフ場敷地内は禁煙となっております。喫煙される際は定められたエリア(マスター室前喫煙ルームのみ)にて喫煙していただきますようお願いします。なお、加熱式たばこも同様の扱いとなります。
第21条 違背の場合の責任 利用者が第10条・第11条・第12条・第13条及び第15条に違背し、第三者に障害等の事故を発生させた場合、第10条・第11条・第14条・第16条・第17条及び第18条に違背し、自ら傷害等の被害を受けた場合、当ゴルフ場は損害賠償等の責任を負いません。
第22条 プレー終了後のクラブの確認 利用者がプレーを終了した場合は、クラブを点検し間違いがないか慎重に確認して下さい。確認後はクラブ不足瑕疵について当ゴルフ場は責任を負いません。
第23条 乗用カート及びカートナビシステムの取り扱い 乗用カートの取り扱いは、乗用ゴルフカート及びカートナビシステム利用規約に従ってご利用下さい。
第24条 施設及び付帯施設等に損害を与えた場合 利用者の故意又は過失により、当ゴルフ場の施設及び付帯施設等に損害を与えた場合は、その損害額を支払って頂きます。また、施設内の備品、コース内の草、木、花等の採取、持ち帰りは厳にお断りいたします。万一、発見した場合には、相当金額の賠償を請求することがあります。
第25条 施設内への持込品 施設内に下記のものを持ち込むことをお断りします。 1.動物のペット類 2.著しく悪臭を放つもの 3.鉄砲・刀剣及び毒物類 4.発火・爆発の恐れのあるもの騒音を発するもの 5.法令により所持が禁止されているもの
第26条 服装について ご来場の際、男性は夏季(6月~9月)を除き、ジャケット等上着の着用をお願いいたします。ブルージーンズ、Tシャツ、タンクトップ、ノースリーブ、サンダル履きでのご来場及びプレーはお断りいたします。レストラン内での帽子及びウィンドブレーカー等の防寒着の着用はご遠慮下さい。その他、詳細はドレスコードへ掲載しております。ドレスコードを厳守ください。
第27条 ノンメタルスパイクの使用 プレーの際は、スパイクレスまたは、ソフトスパイクシューズの使用をお願い致します。身体的条件、危険防止のためスパイクシューズを特に必要とされる方はその限りではありません。
第28条 行為の禁止 施設内で下記の行為はお断りいたします。 1.とばく、喧嘩、口論、その他風紀を乱す行為 2.物品販売、宣伝広告等の行為 3.無断の写真撮影・録音等の行為 4.利用者以外のコース内の立入り 5.高声・高唱等によるプレーの進行、クラブ品位の維持を乱す行為 6.他人に迷惑を及ぼし、又は不快感を与える行為 但し第2項・第3項については特に許可した場合を除きます。 上記の行為が発生し、再三の注意にもかかわらず、回復の兆しがない場合は即刻クラブから退場いただきます。
第29条 管轄合意 この約款の適用についての紛争が生じたときの第一審裁判所は、京都地裁地方裁判所または京都簡易裁判所を専属管轄裁判所とすることに合意して利用いただきます。
以上 |
|
|
乗用ゴルフカート及びカートナビシステム利用規約
1.発進時は歩行者及び同乗者の安全を確認の上、走行してください。 2.走行中は必ず手すりをお持ちください。また人や障害物があっても自動停止は致しませんので運転者及びプレーヤーは充分ご注意下さい。 3.乗用カートに積まれた携行品の紛失・盗難・損傷ついては、当ゴルフ場は一切その責任を負いません。 4.プレー中は全ての行動に責任をお持ち下さい。万一、プレー中に他のお客様、また同伴の方に損害を与えた場合は、お客様ご自身の責任において解決していただきますので充分ご注意下さい。 5.プレーヤーの怪我・カートの故障等で緊急連絡を必要とする時は、無線機及びコース売店よりクラブハウスにご連絡下さい。 6.雷警報のサイレン及び通知が入りましたら、直ちにプレーを中断し、クラブよりの避難指示に従うか、最寄りの避難小屋に避難して下さい。 7.プレーは前組との間隔を空けないスムーズな進行を心掛け、ハーフラウンド所要時間2時間15分以内の進行にご協力下さい。 8.故意又は過失により当該カート及びナビシステムに損傷を与えた場合、その被害額を請求させて頂く場合がありますのでご注意下さい。(リモコン・ナビシステム紛失等) 9.乗用カート付設のナビシステムの緊急連絡の利用は事故や怪我、急病、災害発生等の緊急時の連絡が必要な時に使用下さい。 10.カートナビシステムを使用する際は正しい操作方法により利用下さい。なお、GPS機能により表示される距離はプレーの参考にするもので若干の誤差は発生します。 11.カートナビシステムにより進行に遅れがある場合は遅延の警告が表示されます。その際はプレーの進行を早めて下さい。 12.カートナビシステムのスコア集計機能を利用した場合のスコアの誤入力、誤記、錯誤等に起因する誤集計の責は負いかねますので自己の責にて利用下さい。 13.カートナビシステムの目的外の使用(動画閲覧、音楽再生等)は禁止します。 14.運転者は普通自動車を運転可能な自動車運転免許を有する方に限ります。(電磁誘導走行時は除く)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
チェリーヒルズゴルフクラブ 兵庫県三木市細川町細川中字道重1200-23 TEL.0794-82-9690 FAX.0794-82-9692 E-mail.cherryhills@shinwagolf.co.jp Copyright © 2021 Shinwa Golf Group, Shinwa Golf Co., Ltd. All rights reserved
|
|
|