クラブハウス分煙のお知らせ
平成20年12月1日(月)より喫煙場所をラウンジ(一部を除く)及びキャディマスター室前スタートテラスとさせて頂きます。 環境を大切にする当ゴルフクラブの取り組みとして、また、平成14年に施工されました「健康増進法」による受動喫煙の防止に基づき、ご来場の皆様方の健康維持と増進を一番に考え、分煙を実施することとなりました。 皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
来場者へのお願い
名匠R・T・ジョーンズJrの手によって創り上げられたチェリーヒルズは、彼ならではの戦略性と造形美に四季の花々が咲き競い緊張感と和みがここちよく融合します。 ご来場各位に存分にゴルフの原点と醍醐味を提供できる後世に残る名コースをめざし、運営に心しております。そうした意味からも、よいゴルフは良いマナーにつきるという言い古された言葉を大切にして参りたく、皆様のご協力と理解をお願い申し上げる次第です。
エチケット・マナーについてエチケット・マナーを守り、ゴルフ規則に精通順守するように務めて下さい。
1.
クラブハウス編
来場の際は一般的な背広かブレザーを着用して下さい。ブルゾン・ジャンパーに類するものやジーンズ・スニーカー・ミュールはご遠慮下さい。
食堂においては声高に話したり、携帯電話の使用などの他のプレーヤーに不快感を与える言動は慎んで下さい。 尚、携帯電話のご使用は屋外にて使用して下さい。
新聞・雑誌の食堂内での閲覧は禁じます。 クラブハウス内での着帽、食堂内でのウィンドブレーカー類の着用は慎んで下さい。
2.
ゴルフプレー編
プレーヤーは必ず襟つきのスポーツシャツを着用して下さい。Tシャツ、ジーパン類はご遠慮下さい。 半ズボン着用の際は、膝までのハイソックスが好ましいと関西ゴルフ連盟は推奨しています。
熱中症や打球事故防止の為、コース内では必ず着帽をお願いします。 練習スイングは周囲の人に注意し、且つ芝を傷めないように注意して下さい。
プレーヤーがアドレスしたりストロークに入っている時は他のプレーヤーは動いたり話したりしないこと。 また、ボールの飛球線の前後方及びプレーヤーのすぐ前後には立たないでください。
ラウンドに際しては、歩行は早くハーフ所要時間2時間15分でのラウンドを心掛けて下さい。
球を捜すプレーヤーは、直ぐにみつからない場合は、速やかに後続組を通過させて下さい。
バンカーの足跡や打球跡は、プレーヤー自身にて、入念に修復して下さい。
グリーン上に付けた、ボールの落下による傷跡や、シューズを引きずった傷跡はプレーヤー自身にて入念に修復して下さい。
グリーン上では必要以上に時間を掛けないよう心掛けて下さい。またプレーが終了したら直ちに全員が離れること。
プレーに関する判断は全て自己責任となります。キャディに過度の判断を期待したり苦情を言ってはいけません。
|